目次
ウォーターサーバーキララkiralaウォーターパック交換の仕方
前面ライトが白く点灯したらウォーターパックを交換
キララの前面のライトがウォーターパックの取り換えを教えてくれます。
細長いライトが白く点灯したらウォーターパックの交換です。
ケースを本体から外す
本体にセットした状態でウォーターパックを入れ替えすると、斜めにパックがセットされ水漏れする場合があります。
一度、本体からケースを外してタオルの上などに置いて取り変えます。
最後にコップ1杯くらいの水がウォーターパックの中に残ります。
私はいつももったいないので、コップに移し替えて飲んじゃいます。
新しいウォーターパックをケースにセットする
ウォーターパックの矢印を上向きにケースにセット。
パックは7.2リットルですが、すごく軽いんですよ。
ペットボトルで7.2ℓだとかなり重いですよね。パック式の良いところはこの軽さ。
ウォーターパックの上部の耳の部分に、小さい孔があいています。
ケースにパックの孔を引っ掛ける突起があるので、そこにプスっとさします。
ケースのフタを閉め、これでパックのセットは完了。
キララ本体にケースをセットする
会社にあるウォーターサーバーはボトル式なので、重くて女性一人だと取り換えが大変でした。
でも、キララはウォーターパック式なので水切れの時のパックの取り換えも簡単。
こういう手間がラクチンだと、ストレスが無く使えます。
ゴミもコンパクトで捨てやすい
ウォーターパック式にして良かった点はもうひとつあります。
見てみて!
こんなに小さくなるんですよ、ウォーターパックは。
これをポイっとゴミ箱に捨てればOK。ゴミが小さくて済むのがとっても快適!!
ペットボトルの処理がイヤでウォーターサーバーを導入したので、このストレスの無さはすごくうれしいです。