初期設定めんどうくさそうと思っていましたが、やってみたらウォーターサーバーキララの初期設定はとっても簡単でした。
目次
ウォーターサーバーキララkirala初期設定方法
キララを設置場所に置いたら、いよいよ初期設定!
簡単にできましたよ。
STEP1:背面の電源プラグをコンセントに差し込む
ウォーターサーバーキララの設置が出来たら、背面にある電源プラグをいよいよコンセントにつなぎます。
プラグをつなぐと自動的に初期設定が始まります!
STEP2:30分放置して待つ
電源プラグをコンセントにさしこんだら、サーバー内のタンクに水をいきわたらせるため、30分そのまま放置。
STEP3:温水ボタンで出水を確認する
30分後、サーバーから水がちゃんと出るかどうか出水を確認してみます。
操作パネルの「解除」を3秒長押しするとロックが解除されます。
温水ボタンを1分ほど長押しして、温水タンクの空気を抜きます。
最初は空気が出るので水が出てきませんが、そのまま温水ボタンを押し続けると出水が確認できます。
ただし、この時点ではまだ温水では無く常温の水です!
ヒーターを作動させると温水がでるようになるので、水しかでないと慌てなくて大丈夫。
STEP4:冷水ボタンで出水を確認する
続けて、冷水ボタンで出水を確認してみます。
コップを下に置き、冷水ボタンを押して天然水が出てくるかどうか確かめます。
わー!でたでた(嬉)
コップ1杯くらいの量をだして確かめてください。
STEP5:ヒーターを作動させる
天然水がちゃんと出てくるのが確認できたらヒーターを作動させます。
背面部のヒーターのボタンを押し、ヒーターランプが点灯するのを確認します。
初期設定はこれで完了!
冷水は約60分後、温水は約40分後においしく飲めるようになります。